じばるどーね!

趣味、思想、妄想、学問、ごった煮ブログ

反省と今年度の抱負 [己の為にブログを利用すること]

 こんにちは、「じばるどーね」のとぼです。今週分であげようとしていた記事の一部のシステム(?)が上手くできないのですが、一週間に1記事上げることはこのブログを書く際に相方と決めた約束でもあるため、かわりにクソ記事を生成します。

 「クソ記事」といいますが、「クソ」なのは私自身でした。

 ここ最近のだらしのなさ。最近達成したことといえばグルコスAppで幻想のサテライトS++取得したことぐらいです。

 ですので、今回のテーマは「クソなワタシ」について書く「クソ記事」です。

 

 

 客観的に見つめた自分と反省点

 1.だらしがない

 はい。これがすべてを表している気がします。でも、「だらしない」っていうと範囲が広いし、曖昧ですね。私が自分を「だらしない」と感じる要素は複数ありますが、(全くないわけではないが)正直あまり直す気がないものもあります。でも本当に、「なおさないとヤバイ」、「社会不適合藻屑of屑」になる、とおっもている点があって、それは、

 ・計画性が皆無であること

 ・中途半端

の2点であります。これらは1日を虚無にする原因になったりするし、自分自身を嫌悪してしまうし、信用とかいろいろ損失する原因にもなりそう()

 2.計画性の皆無

 一日で何をするのか、一週間で何をするのか、一か月で何をするのか、そういった目標がないと、人は漠然とした一日を過ごしてしまうと思います。漠然と、怠惰に過ごす一日というのは、脳の記憶として保存するに足る情報も少ないからか、以前紹介した「ジャネーの法則」によってあっという間に過ぎ去ってしまうように感じます。

 わたしは、大学入学後、この自らの欠点と向き合う為になんらかの「メモ帳」を常備するようにしました。これによって今月の定まった予定だとかノルマだとか周辺的な記憶を以前よりは留めることができるようになりました。

 でも、「メモ帳」の存在自体を忘れたり、どうにも覚えてはいてもモチベーションに繋がらなかったりしています。

 また、あまりにも時間にルーズな節があります。人に合わせる時間を作る余裕がない、というか自分のことで夢中になってしまうのです。恐ろしいことには、時間があまりあるときにダラダラと過ごしたくせに、ある予定の開始時間が迫ると思い出したようにそれとは別の自分のタスクをギリギリまでやりだすという、屑行動をしてしまうことがあるのです。

 

 3.中途半端

 とにかく、いろいろなことに興味が湧くのですがその先へつながらないことが多すぎる。我ながら「1番ダメなパターン」ですね、これは。趣味・勉強・バイト・ゲームが、特に「自主的な行動」、「独学」とかがほんっとに中途半端。わたし塾通ったことないのですが、中学の時とかは自発的に「数学」を独学し、っそれを楽しんでいました。でも、最近は心から。内的な欲求によって楽しめていることがあまりないのではないかと感じてしまいます(もちろん今でも数学は好きではあるので整数問題などたまに解いたりして遊んだいますが)。で、わたし「長期的な精進」が全然できないんですよ。テスト前の猛勉強とかは得意だし地味に好きなんですけど。三日坊主になりがちなんです。あと、ある目標に対してどのようなアクトをすればそえが実現しうるのかを頭で思い描いておきながらそのイメージとは程遠いもしくは一切の行動を起こさないケースが多すぎる。・・・・うーーん、なんだかネガティブみが強くなってきてしまったので、自分の長所も見つけてみたいと思います。

 4.逆に、自分のプラスな面(と思っていること)

 まず、なんだかんだギリギリになったりはしつつも最低限以上のタスクはこなします。また、一度熱が入りだすと物凄い集中します。まあ、これのせいで時間にルーズになったっりするし、この熱がなかなか入らないから困るんだけど。また、これもいい意味でも悪い意味でも取れるんですが、裏表が少ないです。つまるところ一般的に包み隠すべき感情や意見もつい顔や口に出ちゃうこともあるんですが。あと、自分に不満が多いため人」のリスペクトすべき点が滔々と湧いてきます。湧くだけじゃ使えませんけどね。

 5.結局?

 このブログのこの記事も、かなりギリギリで書いています💦

 わたし、これほんと愚者の骨頂だと思うんですけど、いくつか陰謀論めいたこと信じていたりするんですね。「フラグ」がうんぬんとか、「言霊」がうんぬんとか、ギリギリでやると頭回るとか思っちゃってるんですよ。これら、全く根拠がないわけではなくて、時に自分の中で役に立ったりもしているのですが、ほんとうによくないのはこれらを言い訳にして物事をギリギリにしたり、信用を損なうことをしたり、なにかにつけて中途半端に終わらせてしまうことなんですよ。

 で、そんなんならなんでブログやってんだ!なんでXXXやってんだ!XXね!!

ってことになります(?)。というより、自分自身がそう思っているし、なにか説明できない恐怖みたいなのに包まれてしまいます。

 だったら、自分の為にブログを最大限に利用するのがよいはずです。

 ブログはweb上の日記であり、他人にみられるものです。その性質を利用するいくつかの、「これからの私のブログの使い方」について(完全に整理されたものではないけど)挙げていきます。

 あ、ちなみにこういう私事(特に「最近ブログの更新が遅くて~)をブログに書くとPV減るそうですが、元より少ないので無問題ですね。むしろ、今回は私の気持ちの吐露と抱負に「利用」してしまいましょう。

 ブログを利用すること

   では、わたしの短所と長所とブログというものの性質を踏まえて、わたしが自分の為になると思い、そしてこれからのブログ作りの1つの指針にしようと思っていることを3点掲げます。

1.人前で「目標」と「タスク」を宣言する

 私、きっと目立ちたがり屋なんですよ、結局。自分に自信がないからなにか人より長けているものを探して自慢してほめてもらいたい、そんな低級な欲求「承認欲求」がかなり強い人間なんだと思います。くそざこです。で、たまたま数学とかは自分にフィットして、今では本質的な意味でもある程度好きになりましたが、発端は「誰かに認めてもらうこと」「誰かに追いつくこと」「周りより抜きんでること」「誰かに見合うなにかを身に着けること」....そんな気持ちだったように思います。

 小中学校でやることって、努力の次第であっという間にある程度の力になったりします。特に、周りからの承認とは、その環境における相対的な能力値によって生じるため、わたしのように公立小中を通っていたものは、「周りに対して何か1つでも抜きんでた能力」を獲得することは比較的容易なのです。それこそ、自分が何が得意なのかみつけて進学していく前の段階ですからね。で、徐々に自分の得意分野における能力と周りの能力が近くなっていくんです。いや、もし何かの不運で自分に見合った社会的組織の一員になれなかったとしても関係ありません。注目すべきは広がる世界、日本中あるいは、世界中の同期になっていくはずです。だって、小中学校は自分の通学地区という狭い空間における世界を基本としていたのが、高校で県全体、大学で日本全体もしくは世界よ広がっていくんですから。もちろん、もっと早くから広い世界に飛び出す方もいますが、わたしはそうではありませんでした。

 世界が広がると、どの分野にも「自分よりできるやつ」がたくさんいることに気づかされます。それで中途半端になってしまうんですよ。もしくは元から中途半端だったのを、井戸の中の蛙のように勘違いしていたのかもしれません。

 だから、「その圧倒的な彼らに追いつこうという内なる闘志」が「承認」のために必要になってくるわけです。努力せなあかん。でも「内なる闘志」と「承認欲求」って正反対なんですよね、欲求の在りかが。前者の方が高級ですが、そのような「大きな目標」は、わたしのような心弱いものには難しい。だから、「大きな目標」に向けた「

小さな目標」を作る必要があります。「目標を達成するための区分的な目標」。でも、小刻みすぎて達成して得られる外的欲求を満たすものが少ない。

 そこで「ブログ」の登場です。目標をここに書くんです。自分を、不特定多数にさらけ出してしまうんです。PV数とか関係ありません、誰にみられるかわからないネットの海に目標とか自分の思いを流してしまう。恍惚。誰かが見ている。わたしみたいなのは、それだけで、やる気の入り方が変わってくると思うんです。達成したときの充足感も跳ね上がるはずです。...昔の数学と同じならば、こういった行動の繰り返しのうちにいつしかその物事が本質的に好きになる気がします。

2.自分で理解したことをなるべくすぐに記す

 うん。1.は気持ちが抑えきれず長くなったので、あとの2項目は手短に書きます。

なんであれ、自分で新しく学んで、「なるほど」、「大事だな」と感じたことはすぐにメモすること、ノートに取ること。これらは、理解の整理や定着においてとても大事ですよね。それとおなじ感覚でブログに理解したことをまとめるんです。すると、第三者の目を大なり小なり意識しますから、あとで見返したときなどによっり分かりやすい文章が記せる気がします。これはブログを使った良い学び方な気がします。

3.更新時間や日にちをなるべく統一する

 僕が時間にルーズなのは、やることの中身の具体性、先見性に欠けているからだと思います。そこで、更新する時間をなるべく一定にしようと思います。あと、定時更新は今まで同様1週間に一記事にして、その一記事のテーマはなるべく統一しようと思います。すなわち、目的ややることに具体性を持たせて、やる気を維持させようということです。ここで重要なことなんですが、

 ・あくまで「じばるどーね」=「ごった煮」なので、定期更新とは別に、不定期で様々なジャンルについて書いていく。

・定期更新は、時間があるときに内容を早めに作ってしまってもいいが、あえて公開時間を定め、その時間まで公開しないでおく。

 これらを前提として、定期更新の更新日を毎週月曜日の午前中にします。

 内容は「プログラムや情報学で学んだこと」とします。

 また、不定期ですが「クイズ」ジャンルの記事は比較的多めに書いていく(楽しいから)と宣言します。これは、土曜日の午前中に1か月1回以上更新します。

 

 年ごとの抱負・月ごとの抱負

  年ごとの目標=「大きな目標」、月ごとの目標=「小さな目標」ってかんじです。

 年度の目標は...やっぱもう少し整理させてください。

 で、今月の目標は、今月もう終わりかけなんですけども、一応初旬から自分の中で決めていました。3つあります。書きます。

  今月の目標

1.今月中にブログで10記事書く(いま6)

2.タイピングの練習を2週間以上連続で続ける(途切れたらアウト。いま、一回8日で途切れて5日目。もう途切れられない。)

3.AtCoder競技プログラミング)でいい加減に水色(レート1200以上)になり堂々とする(いま1115(やばい))

 

 結構きついですが、春休みですし、まともにすればどれも可能なはずです!

ここに書いたからな!!みんなに見られてんだ!!!!!うおおおーーー!!

 

 あ、あとAtCoderなどで解いた問題(簡単すぎるのは省く)はこのブログかTwitterに挙げていこうと思います。ほんとは#いいねされた数だけACするとかいう欲求満たす系精進したいんですが、フォロワーそこまで多くないので全然いいねされなそうなので今はやめときます。

 

 まとめ

  私の性格を踏まえると、ぶっちゃけ今回掲げたことをすべて完璧に自分がこなすとは思いません。でも、やれるだけやってやります。

 以上、くそ記事でした。読むな。

 

 関連記事

  ジャネーノ法則についてはこちらのクイズを参考にしてね。

yadrfu.hatenablog.com

いいブログの利用の仕方だと思います。

 

yadrfu.hatenablog.com