じばるどーね!

趣味、思想、妄想、学問、ごった煮ブログ

たのしい限界食ライフpart3

 

yadrfu.hatenablog.com

 前回の続き。今回はpart3で、ラストです。

    -----part1-----
  1. 限界食の内容と目的
  2. -----part2-----
  3. マイ限界食の献立
  4. -----part3-----
  5. 限界食の感想
  6. 最後に
 

雑談

 こんにちは、くりすぷです。この自己紹介を久々にした気がする...まあ気のせいです。今回の内容は尺稼ぎ限界食のラストを飾るものです。

 

 さて、友人が出していた中国語のクイズ

yadrfu.hatenablog.com

 をやってみたんですけど、4問しか解けなかったです。僕はクイズ好きで解ける自信があったので、悔しかったです。解説をみて理不尽な問題だなあと思ったので、抗議してみたところ、中国語を知らない人(たとえば僕)はがんばれば6問解けるということになりました。みなさんもやってみてね。

 ↓ここから、僕の解き方

 

 中国語とはいえ、学習してない僕からしたら、中国語はただの暗号です。漢字の意味や音から、多少推理できるとはいえ、大体ちんぷんかんぷんです。必然的に、解き方は消去法に至ります。そこで、消去法を使うんですけど、どうやって選択肢を消していくか、それには文法的なアプローチや漢字からの推理情報を用います。あのクイズは言語を扱っているものなので、音からの情報や翻訳のされ方(意訳or直訳?)がキーになってきます。具体的な消し方は、ここの修飾関係(語順)はおかしいよね、とか、この中国語は数字入っているけど選択肢に数字入ってないから、意訳そうだなあ、とか、これを音で読むと人名ぽいぞ、とか。

 

 答えは明示しませんが、問題と選択肢しか与えられていないのに、そのようにアプローチはたくさんあってどれを選択していくか、あるいは、複数組み合わせて答えを出していくか、単純ながらおもしろいゲームだなあと思います。

  はい、雑談終わります。

 

限界食の感想

 一言でいえば、いい習慣ができてよかったです。こうやって、栄養について考えながら、献立を考えることは以前はなかったです。以前は、野菜とらなきゃ、とか漠然な意識しかなかったんですが、今はこの栄養分が不足しがちだからきちんと摂取しようとか定量的に考えられるようになりました。また、材料とたんぱく質についての勘が研ぎ澄まされ、このパンには大豆が含まれているからたんぱく質が多そうで低糖質だろうという原材料名から予測をすることもできました。そこで、糖質が多そうなパンやカップ麺で、低糖質と謳っているものを調べてみると、だいたい大豆が含まれていました。こういうように、栄養から原材料に見当をつけるといった新たな発見がありました。

 

最後に

 このように、食事について真剣に考えてみることは自分の見方を変えるということにつながったし、限界食は淡白な食事なので、味の違いについてよくわかるようになりました。みなさんも考えてみてはどうでしょうか。